– 豆知識 –雨漏り修理
屋根リフォーム・雨漏り修理を安く済ませたいなら見積もりに注目しよう【雨漏りや経年劣化】
雨漏りや経年劣化によって屋根のリフォーム・修理が必要になったら、どこの業者に頼むのが良いのでしょうか。「見積もりを取り寄せてみたけど、見積額が安いのか高いのか、適正なのかすらわからない」そんな人にこそ、読んで欲しい内容をお届けします。
この記事を読むことで得られるものは、屋根リフォーム・修理の見積もりチェックポイント・注意点などです。安かろう悪かろうでは意味がありません。適正価格内でできるだけ安く済ませる方法をご紹介します。
雨漏り修理・屋根リフォームの見積書のチェックポイント
雨漏りなどによる屋根リフォームや修理の業者から見積もりをもらう時に心に留めておいてほしいのは「複数社に見積もりしてもらう」ということです。そして、「ここが1番安いから。」と安易に業者を決定してしまわないように気をつけましょう。見積もりをもらったら、以下のチェックポイントを参考にして下さい。
-
色んな記載があるかどうか
「一式」など、工事内容が一纏めにされていませんか? あまりにシンプル過ぎる見積書は、人件費や処分費などの詳細がわからない、不親切なものと言えるでしょう。
-
見やすく丁寧かどうか
項目毎に丁寧にまとめてある見積書、お客様に見やすいものを提供できる業者は信頼できるでしょう。
-
不透明な項目がないか
細かい項目がズラリと並んでいる見積書だから良い、ということは一概に言えません。何故なら、曖昧な項目……「雑費」「諸費用」など、同じような項目を羅列してくる業者もあります。
-
建材の名前と単価
使う建材名・単価などが記されているのかを確認しましょう。品番や型番が明記されているかも重要なポイントです。品名が同じでも、品番が異なると品質が異なってきます。耐用年数・耐候性の面に関わってくることですから、そういうところまでしっかりとした見積書を提示できる業者を選びましょう。
-
施工面積・数量について
施工面積や数量があまりにも実際と異なる場合もあります。足りなくなってしまったらいけないので、少し多めに手配することもありますが、大きく異なる場合は業者に質問してみると良いでしょう。
悪徳な雨漏り修理・屋根リフォーム業者に依頼しないための注意点
屋根リフォーム・修理業者の中には悪徳業者と呼ばれる業者もいます。そういう業者に引っかからないために注意しておきたい点をお伝えします。
-
見積もり段階での契約
見積書のはずなのに、サインを求めてくるなどする業者は非常に怪しいです。見積書に「お客様確認印」などがあり、署名や押印を求められても断るようにして下さい。
-
大幅な値引き・キャンペーンなどをオススメしてくる
大きなリフォーム・修理工事の場合、端数を値引きするなどはあります。ですが、かなり大幅な値引きをしてくる・キャンペーンなどをおすすめしてくる業者には注意しましょう。契約途中で追加工事を高い金額で契約させようとしてくることもあります。
-
見積もりの内容や説明がわかりにくい
見積書の内容が不明確だったり、こちらの質問に曖昧にしか答えられないなどする業者には気をつけて下さい。
-
不安を煽ってくる
「このまま放置していると、もっと大きな修理が必要になりますよ」
「このキャンペーンは今契約してもらわないと適用できないんです」今だけ、最悪な未来が訪れる――……。不安な気持ちを煽ってくるような業者には要注意です。
屋根リフォーム・雨漏り修理の費用相場の見積もりについてのまとめ
今回は雨漏りや経年劣化によって屋根のリフォーム・修理が必要になったら、どこの業者に頼むのが良いかについてご紹介しました。費用相場の見積もりをご検討のお客様は大阪、奈良のシャインホーム松元板金にご相談ください。